

夏休み。
体力発散させなくちゃと思っても、付き合う親の体力が保たず。
暑さに慣れさせなきゃと思っても、この猛暑はやばいっしょ。
でも動かさないと、食べる、太る、(へんな時間に)寝る、(寝る時間に)寝ない。
生活リズムも狂うし、基礎体力も落ちる。
げんきいっぱいの自閉症児をかかえているご家庭の夏休みは、こんな感じじゃないでしょうか?
若いボラさんのちからを借りて、子は少しでも発散、親御さんには余力を蓄えてもらおう。
今回は、地域の移動支援事業所の夏祭りに合わせ、室内活動&歩行を加えた企画でした。
まず、武蔵野プレイスの部屋で、映画鑑賞。


それから、歩行。
かなりの猛暑日だったので、ほとんどの子はショートカット。
跨線橋から別れて、駅からバスでコミセンに向かいました。
半分ぐらいは、ご覧のような遊歩道です。
堀合遊歩道・グリーンパーク遊歩道といって、昔、軍需工場まで延びていた貨物線の、跡です。
廃線歩きとも言えるのかなあー。






一時間弱で、関前コミセン分館に到着。
初めて使う場所です。
ここからサポートネットは歩いてすぐ。
少し休憩してから、思い思いにサポートネットに遊びに行って・・・。
たらふく腹に入れてきました〜。
(サポートネットさま、ありがとうございました!!)




猛暑の中、ボラさんら、ありがとうございました。
お子さんらも、おつかれさまでした。
夏休み、乗り切りましょう。
続きを読む »
スポンサーサイト