平成26年4月27日(日) ひさしぶりの東京タワー!
個人的には去年と今年、4月2日(世界自閉症啓発デー)に行きましたが、サークルでは2年ぶりです。
季節感あふれる朝の会。

今回も、中央線、総武線、都営大江戸線と乗り継いで、赤羽橋駅で下車。
またまた個人的には(年代的には?)東京タワーのほうが身近に感じます。
あたたかみのある色。
休憩室を利用させていただきました。
クールダウンが必要になる子どもも居るので、ありがたいです。
ほとんどの子がマクドナルド。





そして展望室へ。
できるだけ階段で上るよう誘導します。
外階段は、東京タワー色で、なかなか風情があるのです。
子らは日頃の体力を考えれば大したことないはず~!




展望台ではお決まりのルックダウン・ウィンドウ!




外を見入るチョー可愛いお子さんとそれを取り巻く全ボラたち
(うらやましい・・・)

かっこつけMお全ボラ

展望台から降りたあとはフットタウンで思い思いに過ごしたり、休憩室で工作をしました。
サザエさんのキャラクター、すご!



同じルートでもどり、帰りの会。今日の活動を振り返ったり、子パンフのクイズの答えあわせをします。


去年、東京学芸大の学生さんが作ってくれた渾身の作品。
白地の鯉のぼりに、マジックテープのついたうろこを貼りにいきます。

今回の集合写真です♪
ご参加ありがとうございました。
個人的には去年と今年、4月2日(世界自閉症啓発デー)に行きましたが、サークルでは2年ぶりです。
季節感あふれる朝の会。


今回も、中央線、総武線、都営大江戸線と乗り継いで、赤羽橋駅で下車。
またまた個人的には(年代的には?)東京タワーのほうが身近に感じます。
あたたかみのある色。

休憩室を利用させていただきました。
クールダウンが必要になる子どもも居るので、ありがたいです。
ほとんどの子がマクドナルド。





そして展望室へ。
できるだけ階段で上るよう誘導します。
外階段は、東京タワー色で、なかなか風情があるのです。
子らは日頃の体力を考えれば大したことないはず~!




展望台ではお決まりのルックダウン・ウィンドウ!




外を見入るチョー可愛いお子さんとそれを取り巻く全ボラたち
(うらやましい・・・)


かっこつけMお全ボラ

展望台から降りたあとはフットタウンで思い思いに過ごしたり、休憩室で工作をしました。
サザエさんのキャラクター、すご!






同じルートでもどり、帰りの会。今日の活動を振り返ったり、子パンフのクイズの答えあわせをします。



去年、東京学芸大の学生さんが作ってくれた渾身の作品。
白地の鯉のぼりに、マジックテープのついたうろこを貼りにいきます。


今回の集合写真です♪
ご参加ありがとうございました。

スポンサーサイト